今年は俺の年だぜ!

なんか、ちょっと登場人物?が少ないような気がしますが、今年も無事あなたの年がきましたね。しかし龍(ドラゴン)は殺っておいた方が良かったのでは?。あっ!実在しないからいいのか…。

動画が見られない方は↓のリンクからどうぞ

39 Degrees North: 兔年 Year of the Rabbit from 39 Degrees North on Vimeo.

 

カテゴリー: Short_movie | コメントする

Mac OS X dynamic_pager の停止

今使っている MacBookは 4GB のメモリが入っているので、普通に?使っている時は、特に問題を感じませんが、Parallels などで仮想マシンを起動するとやはり、スワップします。それ自体はしょうがないのですが、その後、アプリケーションを終了させても、動作のモッサリ感が戻らない場合があります。もちろん再起動すれば元に戻るんですけど。

Google先生に聞いてみると、どうもメモリーから追い出された(スワップされた)プロセスは、メモリを食っているプロセスを終了させても実メモリに戻ってこないらしい。これじゃ、再起動しないでプロセスがスワップアウトされていくとモッサリするはずですね。

Mac OS X の スワップファイルの管理は dynamic_pager が行なっていますが、その設定についてはどうするの?と思ったらちゃんと、ターミナルから man dynamic_pager と入力すれば、設定の説明が出てきますね。色々パラメータ設定できるじゃありませんか。

管理ファイルは

/システム/ライブラリ/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_peger.plist

です。

Xcode がインストールしてあれば /Developer/Applications/Utilities/Property List Editor を起動する事で簡単に上記ファイルを編集するこができます(もちろんテキストエディタで直接編集も可です)

Property List Editor を起動して、File -> Open から上記 plist ファイルを選択します。Xcode4 で統合されました。Xcode4 から上記 plist ファイルをオープンして書き換えてください。

OnDemand のチェックを外せば、swapファイルは作成されなくなります(というか dynamic_pager が起動しません)。また、ProgramAguments には、Item2 にスワップファイルの作成場所が設定できます。-S filesize(in byte) を設定すれば、スワップファイルの大きさも指定可能です。
(Item 0 を選択して右の “+” ボタンを押下すれば Item が増えるので -S 64000000 と設定すれば swap ファイルを 64MB に制限することができます)
(注: -S と 64000000 は別の Item として定義します)

OnDemand のチェックを外し、再起動後 /private/var/vm/swapfile* を消して運用していますが今のところ問題ありません。

ただし、メモリのフラグメンテーションまでは抑制はできません。それには専用のソフトを使うか再起動しかありませんね。
また、仮想メモリが必要な巨大メモリを使うアプリでは swap ファイルは必要ですので、パラメータの設定は用途にあわせて設定してください。

カテゴリー: mac-tech | 1件のコメント

良い子は真似をしないでね

色々な LEGOで作った銃の数々。中々よく出来ていますが良い子は真似をしないようにしましょう。

YouTube: BADASS LEGO GUNS.

カテゴリー: Toys | コメントする

Flipit!

販売: IDEATIVE.

コンセントの間に挟むだけで使える USB チャージャーです。お値段 $16。

仕様は以下のとおり、100V-240V 対応で、750mA 取り出せます。

Dimensions 2.35 x 1.30 x 0.67 in.
USB Power Ports 1 x 5V / 750 mA
AC Input 100-240V 50/60Hz
Rotation Flipit! rotates 270°

コンセントに着けっぱなしにして大丈夫?って感じですが、ちょっと iPhone などの USB 電源を取るのには便利そう。日本でも売らないかなぁ。

カテゴリー: Gadgets | コメントする

Iron 芸者 LED 腕時計

販売: Chinavasion.

中国が。卸元で作っている Iron Geisha 腕時計。
“Behold the Iron Geisha, a Japanese inspired red LED watch from the year 2918 aka The New Heian period”
(鉄芸者を見よ、日本を思わせる赤い LED ウォッチ、2918年から”赤(a.k.a[別名?]”新しい平安時代?)

こんな感じで、米国人に伝わるのか?。私の理解力が無さすぎるのか?。ちなみに単なる時計です。

動脈のような赤い数字とか、手裏剣スチールのような人生とかあまりに詩的で、上手く訳せません。ちなみにお値段 $6.45 〜大量購入割引ありです。

姉妹品: Samurai Inferno(侍インフェルノ)もよろしく、こちらは $80 です。

カテゴリー: Watch(clock) | コメントする

MacBook Air スタンド

販売: Twelve South.

あまり、ノートパソコン用のスタンドは見かけませんが、新型 MacBook Air なら、スタンドに立てても中々良い感じです。iPad はパソコンとは別物ですから、ちょっとパソコン使うなら MacBook Air 軽くていいですよね。SSD だし。BookArc for Air お値段 $40です。

MacBook を持ち歩いてその重さに辟易している私、Air に乗り換えこのスタンドでスマートに(いけたらいいだけどなぁ)。

Opera 11.01 for Mac OS X がリリースされています。

Skype 5.0 for Mac OS Xベータ版がリリースされています。Mac でもグループビデオ通話が可能となりました。

カテゴリー: Gadgets, Mac, Release | コメントする