タッチスクリーン用ゲームボタン

記事元: Joystickers – Removable Gaming Buttons for Touch Screens.

今回、kickstarter で紹介されているのは、タッチスクリーン向けゲームボタンです。構造はこんな感じ。

伝導体のボタンを押すと画面に接触する仕組みですね。$30 でアーケードパック(国際配送料+$15)ボタン2個、スクリーンクロス、携帯用袋付き。
現在、26日を残し $25,000ゴールに対して、残念ながら集まっているのは $3,000 です。

確かに、クッションがあった方が指が疲れないんですが、ちょっと高さが高すぎません?。なんか余計疲れそう。

カテゴリー: Gadgets, Game | コメントする

新MacBook Pro 登場

(クリックで拡大)

新MacBook Pro が登場しました。

  • 13インチ 108,800円から Intel Core i5プロセッサ or デュアルコア Intel Core i7 1,280 x 800 2.04 kg
  • 15インチ 158,800円から クアッドコアIntel Core i7 1,440 x 900 2.54 kg
  • 17インチ 214,800円から クアッドコアIntel Core i7 1,920 x 1,200 2.99 kg

となっています。

予想通り Thunderbolt 搭載です。Thunderbolt対応の周辺機器をそのまま接続できるだけでなく、Apple LED Cinema Display、Mini DisplayPort対応の周辺機器も接続できます。いま持っているHDMIアダプタを使って、テレビやホームステレオなどのHDMI対応デバイスとも接続できます。さらに、現行のVGA、DVI、DisplayPortのアダプタにも対応します。

10Gbpsのデータチャネルを2つ装備し、データ転送がFireWire 800に比べて12倍以上高速になりました。もちろんThunderboltポートにシングルドライブや周辺機器を組み合わせても問題ありません。ディス プレイなど、最大6つのデバイスを連結接続できます。

グラフィック
Intel HD Graphics 3000、384MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有が基本。15/17インチでは AMD Radeon HD 6490Mグラフィックプロセッサ、256MB GDDR5メモリ(2.0GHzシステム)またはAMD Radeon HD 6750Mグラフィックプロセッサ、1GB GDDR5メモリ(2.2GHzシステム)搭載を別途搭載切り替え式。

全てに SDXCカードスロット、FaceTime HDカメラ付きです。

HDD は 320GB から、128GB、256GB、512GBの SSDオプションに変更可能。

FaceTime for Mac、iPhoto、iMovie、GarageBand 標準装備

15インチが微妙に欲しい、う〜ん。

カテゴリー: Mac | コメントする

iPhone5 は 9月まで遅れ?

記事元: iPhone 5 Might Be Delayed Until September, Says Analyst.

FBR Capital Marketsアナリストのクレイグ・バーガー氏は、次世代アイフォンが 9月まで準備ができないかもしれないと投資家に言ったと掲載されています。チップベンダーのいくつかは、7月からのオーダーを受けていないとのこと。

iPad2 も Yuanta証券によると、生産の遅れから 6月に遅れるとリポートしています。
Apple New iPad Shipments May Be Delayed, Yuanta Analysts Say.

しかし、3月2日に iPad 2 の発表があるとの見方が有力ですね。
アップル、3月2日に次期 iPad イベントを開催

今まで、Apple は、6月にWWDCで iPhone の新しいモデルを発表しています。今までレポートでは、新しいアップルA5プロセッサ、NFC、およびわずかに大きいスクリーンは順調とのことでしたが、このまま行くと、 3ヶ月の遅れになりそうです。

う〜ん。iPhone5 9月発表じゃ、年内は iPhone4 で我慢ということか…。

カテゴリー: iPad, iPhone | コメントする

Light Peak は Thunderbolt と名称が決まったらしい

記事元: MacBook Pro Spec Sheet Leaks, Light Peak To Be Called Thunderbolt.

インテルの Light Peak技術 が今度の Macbook Pro に Thunderbolt という名前で Mini DisplayPort の代わりに搭載されるかもしれません。
Mac4Ever が伝える Thunderbolt らしきポート

MacRumors.com の フォーラムメンバー devilcm3 さんによると、13インチモデルでも Core i5 搭載だそうですよ。

  • Core i5 2コア 2.3 GHz 3 MB キャッシュ
  • 4 GB DDR3 1333 MHz
  • ハードディスク 320 GB 5400 rpm
  • スクリーン 13.33 “glossy 1280×800
  • Intel Graphics GPU HD 3000 with 384MB メインメモリ共有方式
  • FaceTime 用 HDカメラ
  • 8倍速 Superdrive
  • I/Oデバイスと高速 MiniDisplayportと互換性がある Thunderbolt ポート
  • SDXC カードスロット, Firewire 800 ポート。USB 2.0 x 2
  • デジタルオーディオ出力
  • Ethernet
  • バックライトキーボード
  • 32.5 x22, 7×2, 41 cm, 2.04 kg

MacRumors.com によると 13インチローエンドモデルでこの仕様だと書かれています。正式発表が楽しみですね。

Windows 7 SP1 RTM がリリースされています。ISOイメージのダウンロードはこちらからどうぞ。ISO download (x86 and x64)

カテゴリー: Mac, mac-tech, Release, Windows | コメントする

Mini HD Media Player

販売元: Chinavasion.

USB メモリースティックを少し大きくした位の大きさの動画メディアプレイヤーです。中国製 お値段 $35 一括購入割引ありです。

内蔵メモリ 2Gバイト、MicroSDカードスロット付きで MicroSDカード(4GBまでと書いてあります)を別途挿し込むことが出来ます。

サポートファイルフォーマット:

  • – Video: RMVB, 3GP, DAT, AVI, DIVX, FLV, MKV, MPEG4, RM, VOB, WMV
    – Music: MP3, WMA, ACC, FLAC, MID, OGG, WAV
    – Image: JPEG, BMP, PNG, GIF

なんと、MKV、VOB もサポートしていますね。

ビデオ出力:

  • PAL, NTSC, 480p, 720p (50HZ), 720 (60HZ) – 1080p は 720Pへダウンスケール

NTSC 720P までサポートしていますので DVD 品質の動画も OK です。

コネクタ:

  • – RCA out 3.5mm Jack
    – YPbPr Out 3.5 Jack

音声は通常の RCA 2ch ですが、画像信号が YPbPr(コンポーネント信号) という割とマニアック仕様です。

本体は、リモコンより小さいのですが、USB の給電が必要という至って面白い構成です。

使用言語は、英語または中国語です。
こういうのを買って、クソ!!上手く動かないといじくり回すのも機械いじりの楽しみの一つですね(そうなのか?)。

カテゴリー: Gadgets | コメントする

モトローラー Xoom 初期出荷で Flash 搭載せず

記事元: No Adobe Flash support for Motorola Xoom at launch.

米国で2月24日にリリースが計画されていている、Xoom タブレットは待望の Android3.0 “Honeycomb”搭載ですが、Adobe Flash は 2011年春までサポートされないそうです。春と言っても5月までは春ですよねぇ。
せっかく iPad との差別化の目玉なのに、やっぱり Flash は鬼門なのでしょうか?。デュアルコア、1GBあっても素直にリリースされないのは、スペックのせいだけではなですよね。

$800 か〜。欲しいいけど先立つモノがありませんorz。

Sn0wbreeze 2.2.1 がリリースされています。iOS4.2.6 及び iBooks 1.2.1 DRM 問題対応となっています。また、IPSW がドラック&ドロップ出来るようになりました。

カテゴリー: Android | コメントする