販売: 米Amazon
上のコントローラーは、TRON Wired Controller for PS3 Collector’s Edition お値段 $41.1 です。
Wii 用のコントローラもあわせて販売中です。
TRON Remote Controller for Wii Collector’s Edition お値段 $50 です。
Wii コントローラーがちょっと欲しいぞ。
販売: 米Amazon
上のコントローラーは、TRON Wired Controller for PS3 Collector’s Edition お値段 $41.1 です。
Wii 用のコントローラもあわせて販売中です。
TRON Remote Controller for Wii Collector’s Edition お値段 $50 です。
Wii コントローラーがちょっと欲しいぞ。
JBL から AirPlay 対応スピーカードックが正式発表されました。JBL On Air Wireless AirPlay speaker dock 今春発売予定になっています。
アルバムアートやアラームクロックになるスクリーンが付いていて、本体からプレイバックコントロールが可能です。
ドックにするとこんな感じ。周りがスピーカーになっている HALO って音どううなんでしょ?。
中々素敵。そんなに高くなかったら勢いでポチってしまいそうです。
AppleTV も無事 AppleTV 4.2 (iOS 4.3)にアップデートされて、また Jailbreak は、tethered jailbreak に逆戻りです。FireCore から iOS4.3 Jailbreakツール Seas0nPass がリリースされました。例によって [Mac 10.6+ only – Windows version coming soon] だそうで、 Windows ユーザーは置いてきぼりです。
iOS4.3で強化されたリモート配信機能「AirPlay」が使いたい方、tethered なんて関係ねーという方はこちらからダウンロード可能です。
手順は、FireCore Seas0nPass リリースと同じようです(私はやってませんけど…)。
FireCore には、aTV Flash-black の開発もがんばっていただきたい。
記事元: Apple Releases Xcode 4 to Developers, Coming Soon to Mac App Store for $4.99 [Update: Now Available].
フェイントで、iOS4.3 は昨日リリースされましたが、皆さんインストールしましたか?。開発ツール Xcode も正式に Xcode4 がリリースされましたがなんと、App Store で、お値段 600円になっています。え〜。FaceTime for Mac も 115円で販売でしたけど、遂に Xcode もですか…。
ちなみに、Xcode というのは、Apple がプログラム開発者向けに提供している開発ツールです。今までは Mac のインストールディスクに付いていましたし、無料でデベロッパー登録すれば、ダウンロードすることができました。
しかし、今回から有料配布です。もちろん Apple にお布施(¥10,800)を払ってデベロッパーに登録している人は無料でダウンロードすることができますが、以前のようにデベロッパー登録(無料)をしただけでは、以下のようにダウンロード出来なくなっています。
と表示され、結局 App Store か、デベロッパープログラム購入へ誘導されます。
600円という価格が非常に微妙ですね。何が価格基準になっているんでしょう?。
スペースシャトルなどの宇宙の1日は、ヒューストン管制センターから送られてくるウェイクアップコールで始まります。最後のフライトとなったスペースシャトル・ディスカバリー号での最後のウェイクアップコールは、有名な「Space, The final frontier …」で始まる Star Trek の音楽だったそうです。何と乗員向けへのメッセージは、「カーク船長」役の William Shatner(ウィリアム・シャトナー)だったそうですよ。
ディスカバリー号は勤めを終えて 3/9 無事帰還しました。ディスカバリー号、最後のフライトを無事終了.
TouTube: Shuttle Discovery Star Trek song wake up.
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI) は、NTTドコモ回線下り7.2Mbps/転送量無制限+公衆無線LAN 4,000箇所 ¥2,980の高速無線サービス 「DTI ハイブリッドモバイルプラン」の募集を開始しました。UQ-WiMax もいいけど、サービスエリアがね…。と考えていたところ、月額 ¥2,980- で NTTドコモのデータ回線が使えるのはちょっとステキ。なので少し調べてみました。
オフィシャル Twitter を見ると
と回答があります。まとめてみると
ターゲットは、iOS デバイスで使うため モバイルルータタイプ NetIndex Mobile Router RS-CV0C
連続通信時間:約4時間/SIMロックフリー/最大接続数5台/USB接続モデムとして使用可能
契約は2年縛りで、機器はレンタルのみ月額 ¥630- ですので、結局月額 ¥2,980+¥630+ユニバーサルサービス料(現在7.35円)=¥3,617.35 となります。
2年内の解約は結局2年分の機器レンタル料の残りを取られることになります。
最低利用期間
NTTコミュニケーションズが提供する公衆無線LANサービス(※公衆無線LANサービスはスタンダードエリアが対象となります。東京メトロ、一部エリアではご利用いただけません)が利用可能です。
NTTコミュニケーションズのホームページ
月額 ¥3,617 で、NTTドコモのデータ通信(FOMAエリア)とフリースポットが使えるので、サービスエリアのカバー率を考えれば、なかなか良いですね。PC でも使えますし。
じゃあ、iPhone のソフトバンクデータ通信を低くして、その料金で、DTI ハイブリッドモバイルプランの料金が捻出できれば、NTTドコモサービスエリアと公衆無線LANサービスが使えるし、PC も使えてラッキーと思うのは人の常。
まず、ソフトバンクでのパケット定額を調べると(う〜めんどくさい)、iPhone は、パケット定額契約必須で、
フラットプランを選択していれば、iPhone 維持費は「モバイルデータ通信」に左右されないので、今回考慮対象となるのは、標準プライスプランまたはパケットし放題 for スマートフォンを選択している人となります。
iOS4 から、「一般」>「ネットワーク」と選択し、「モバイルデー タ通信」を OFF にすれば、WiFi 以外でデータ通信(インターネット接続)できなくできるので、その設定をすれば、パケット対象になるのは、国内利用での
となります。これは「モバイルデー タ通信」を OFF にしても 3Gによるパケットが発生するので、これらを 月12,250パケット=約1.5Mバイト に抑えられれば、
¥3,617 – ¥1,029 = ¥2,588 お得です。損益分岐点は、43,063パケット=約5.2Mバイト でそれを超えると ¥3,617.3 より高くなります。
まあ、これは単にパケット定額サービスについての比較なので、契約プランによって他の要素も変化するのでご参考という感じですかね。
携帯電話の料金計算ってほんとめんどくさいです。