MacBook を強化しよう


記事元: Deals: Intel X25-M 120GB SSD for $169 and Kingston 8GB RAM for $69.

MacBook も SSD 120GB メモリー8GB にすればまだまだ戦えます。

【120GB】 Intel SSD 2.5インチ X25-M S-ATA2 (プラケット/ケーブル付) SSDSA2MH120G2K5
現在、価格.com にて ¥19,764-

キングストン KVR1066D3S7/4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB] x 2
現在、価格.com にて ¥8,326-

ということで、SSD が 120GB でよければ、 ¥28,090- で相当快適な環境になりますね〜。

greenpois0n によると iOS4.3 の Untethered Jailbreak は、Pwn2Own コンテストでセキュリティホールを公開したため、iOS4.3.1 がリリースされる可能性がある、それまでリリースは多分延期。というコメントを流していましたが、来週、 iOS4.3 の Untethered Jailbreak をリリースするとの書き込みがあります。http://www.greenpois0n.biz/2011/03/ios-43-untethered-jailbreak-to-release.html
来週をお楽しみに!

カテゴリー: Mac, mac-tech, Release | コメントする

計画停電について紹介サイトをちょっとだけまとめ


被災者の方に比べれば、「計画停電」ごとき賢く乗り切りましょう。

東北電力
東京電力

計画停電.comでは東京電力・東北電力が発表した計画停電(輪番停電)についての情報を元に、郵便番号または住所から停電時間帯を検索出来ます。
http://keikakuteiden.com/

郵便番号から計画停電グループを検索
http://nyatta.com/rinban/

計画停電時間検索
http://bizoole.com/power/

停電エリア時間検索(東京電力エリア)
http://machi.userlocal.jp/teiden/
最新の発表情報を反映するようにしますが、正確かつ最新な情報は詳しくは東京電力、報道機関、地元自治体のサイトをご覧ください。

輪番停電リスト
http://webtool.fizsoft.net/tepco/

関東地方:計画停電グループ検索
http://msyk.net/blackout/

東京電力、東北電力管轄の地域の方へ
効果的な節電と計画停電の対処方法をご案内します

http://setsuden.yahoo.co.jp/

これは便利! 計画停電のGoogleカレンダー
http://www.gizmodo.jp/2011/03/google_jishin_1.html

YOMIURI ONLINE – 鉄道運行状況
http://traffic.yomiuri.co.jp/trains/

断水・給水制限・停電時のトイレ使用について
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/

基本は、各統括会社からの発表です。突然の変更がある場合があるので注意しましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

8GB x 2 メモリ高!

記事元: OWC Introduces 8GB SODIMMs For 2011 MacBooks – 16GB RAM Kit Available.

新しい 2011MacBook で、8GBx2=16GB メモリを夢見てもまだまだ先のようです。先日 4GBx2=8GB の PC3-8500 が $80 を切りましたが、なんと OWC のメモリ
OWC’s 12GB DDR3 1333MHz Memory Upgrade Kit – $879.99
OWC’s 16GB DDR3 1333MHz Memory Upgrade Kit – $1599.99
だそうです。

$1600 あれば MacBook が買えますね。(笑

カテゴリー: Mac, mac-tech | コメントする

とりあえず、Blogger へお引越し

もう、一年以上ブログ書いているので、まあどこかに何か書き込める場所があった方がいいかな。ということで、昔使っていた google blogger を臨時に使うことにしました。データは持論!?移していないので、過去記事は一切読めません。あしからずです。

クラウド最高!。

また、ここで書いた記事は、これまた自宅サーバーへは戻しませんうそ戻しました。それほどの情報でもないしね。

google blogger は、独自ドメインでアクセス出来るんですね。せっかく設定したので設定を覚書。

blogger 側は、「ダッシュボード」->「設定」->「公開」から「カスタムドメインから公開」にしてドメインを入れます。
(以下クリックで拡大)

お名前.com は URL転送 機能が有るので love-mac.net を www.love-mac.net にリダイレクトを付けておきます。
blogger 側はこれでおしまい。

お名前.com では、レンタル DNS レコード設定で、オリジナルの Aレコードを無効にして、CNAME に

www.love-mac.net CNAME ghs.google.com. を追加します。
あとは、URL転送Plus で love-mac.net を www.love-mac.net へ「リダイレクト」転送すれば OK。
サーチエンジンの各エントリをクリックしてもリンク切れになっちゃうのが少し悲しいけどまあしょうがない。

計画停電は、まだ混乱していますが、資料も大部見やすく整理されてきましたし、東京電力のサイトも混雑が緩和されてきたようです。ミラー情報ではなく極力本家サイトで確認した方がよろしいかと思います。

それでは皆さま、疲れると思わぬトラブルに合うものです。頑張り過ぎないで乗り切っていきましょう。

カテゴリー: tech | コメントする

しらばく休止いたします。

東京/ 東北電力、は 1000万Kw の電力不足が見込まれるとの発表がありました。本サイトは自サーバーのため、電力不足が解消するまでしばらく休止させて頂きます。

災害地の早い停電復旧を願うばかりです。「電気を大切にね」(でんこちゃんからのお願い)

東京電力 輪番停電情報 3/14

午後8時49分現在。東京電力のHPからの各都県詳細輪番停電情報(ミラーサイト)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ドコモ、SIMロック解除へ iPhoneへの布石?

NTTドコモは、3月15日から、スマートフォン向けの新パケット定額サービスを初め、FOMA 携帯並の月額定額料 ¥5,460 で使い放題となるパケホーダイ・フラット及びパケホーダイ・ダブル2を開始しますが、更に、4月1日から遂に SIMロックの解除を開始します。

SIMロック解除の開始について

4月1日以降、新たに発売する携帯について、SIMロックの解除機能を搭載し、要望があれば SIMロックを解除すると共に、ドコモminiUIMカード(iPhone4 で使用している microSIMカード互換)の発売も始めるそうです。

ただし、テザリングが出来ない携帯のみパケット定額サービスの契約ができるとのことで、パケット通信料の上限額は ¥5,460/¥5,985 となります。テザリング出来る端末は PC接続できるという扱いで 最大¥10,395 となります。SIMカードの購入には使用する SIMフリー端末を提示して購入する必要があるので、窓口で「SIMカードください」と言っても端末を提示しないと販売してくれないそうです。

じゃあ、テザリング出来ちゃう Android 携帯は最大¥10,395 になっちゃいますね…。また SIMフリーの iPhone4 も “テザリング” は SIMカード(キャリア)によって決まるので、NTTドコモ の SIMカードじゃ “テザリング” 出来ちゃう事になります。う〜ん。イマイチ。テザリングできなくていいから、なんとかパケット定額サービスパケ・ホーダイ・フラット適用にできないですかねぇ。ターゲット端末が確定できないと SIMカードでテザリング禁止にできないのかなぁ。

ちなみに、ソフトバンクも渋々 SIMロックを解除の方針だそうです。
ソフトバンクモバイル、懐疑的ながらSIMロック解除「1〜2機種からテストする」–単価は値上がり

孫さんは「(SIMロックを)解除するとさまざまな不具合が出てくる。また解除した端末は単価が4万円ほど高くなる。それでもSIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
と言っていますが、は〜い。私。値段の心配なら NTTドコモのように SIMフリーじゃない携帯も売ればいいだけ。でもそれじゃ ドコモにお客取られちゃいますよねぇ。NTTドコモ「iPhone は諦めてない」はこの作戦できたか。

 

カテゴリー: Mobile | コメントする