いい…のか!?

販売: Funniest gadgets.

facebook フリークの皆さま御用達。「いいね!」って押しまくりたいんじゃないですか?。現実世界にどこでも押せる「いいね!」スタンプ。Perpetual Kid で、お値段 $13。
ちなみに、Funniest gadgets の「いいね!」ボタンは 7 でした。

カテゴリー: Design, Internet | コメントする

USBメモリがクールに挿せる腕時計

記事元: getusb.

tokyoflash のプロトタイプデザイン Konect は、またしても判読しづらい腕時計として登場。しかも USBメモリを装着することができます。

右側が、USB、左側のリングが時計になります。

初めは、USBメモリを無くさないよう時計につけるコンセプトだったのが、いつの間にか機能はてんこ盛りです。
USB は MP3プレーヤーになり、録音機能もあります。その上、BlueTooth 搭載で、ヘッドセットに音楽を流したり、PC が近くにあれば Skype call にも使える設計。

USB を置き忘れちゃう人にはいいかと思いましたが、そういう人って、PC に挿したまま忘れて行っちゃうんですよね。

カテゴリー: Design, Watch(clock) | コメントする

iOSデバイスをすっきりと

Design: Andrew Kim’ polyply.

iOS を整理するために自作した polyply. ベニア板とアクリル版で作ってあります。
販売の予定なし。自分で好きな形に加工した方が楽しいですね。

切り込みを上手く入れてケーブルの取り回しをスマートにするのがコツらしいです。

カテゴリー: DIY, Gadgets, iPad, iPhone, iPod | コメントする

iOS4.3アップデート後のバッテリーの持ちが悪い?

元記事: Battery Complaints Mount After iOS 4.3 Update.

iOS4.3 にアップデートしてから、iPhone4/iPad のバッテリー消費が激しいと一部 apple のサポートフォーラムで話題になっています。

iOS4.3 にしてから iPhone のバッテリの持ちが 2〜4時間位短くなった(早く充電する必要がある)と書きこまれています。私の iPad は使用頻度が低いので、そんなに気になっていませんけどどうなんでしょ?。

Apple からは、この問題について正式なコメントを出していません。

iPhone4 使いの方。やっぱりバッテリーの持ち悪くなってます?。

カテゴリー: iOSDevice, iPhone | コメントする

NHK の「安否情報ダイヤル」とGoogle の「パーソンファインダー (消息情報)」統合

照ブログ: Google Japan Blog.

Google Japan ブログよると、NHK と Google は連携し、NHK の「安否情報ダイヤル」に寄せられた情報と、Google の「パーソンファインダー (消息情報)」を集約して検索できるようにしたそうです。
また、携帯電話各社(NTT docomo、KDDI, ソフトバンクモバイル, EMOBILE, WILLCOM)が提供している「災害用伝言板」の情報も検索可能です。携帯電話の番号を入力して検索すると、各社の災害用伝言板に登録されている情報を 見ることが出来ます。

NHK online
パーソナルファインダー

「このサイトで公開されているデータは、Google および 携帯電話各社にお寄せいただいたデータをそのまま掲載しています。正しい情報や新しい情報がありましたら更新していただきますようお願いいたします。」とのことです。

避難所の名簿画像からパーソンファインダー(消息情報)への入力ボランティアも募集しています。現在 90% 以上の入力が完了しています。仕事早いな。みんな凄いぜ。

ボランティア募集 詳細はこちら
ご協力していただける方はこちらも御覧ください
kochiramo Person Finderテキスト化&登録まとめWik

カテゴリー: Internet | コメントする

Android デバイス向け Flash 10.2 リリース

記事元: Adobe Flash 10.2 To Hit Android Devices (Including the Xoom!) On March 18th.

XOOMタブレットのリリース時に Flash が入っていないことにがっかりした方も多い?と思いますが、Adobe は XOOM(Honeycomb-Android 3.0) を含む Flash 10..2を Android Marketを通して提供すると発表しています。

対象は Andriod 2.2/2.3、Andoroid 3.0 はベータ版で、Googleの 3.0.1システムアップデートを必要とするとのことです。

Flash 10.2 に入る新しい機能は、

  • H.264ビデオのハードウェアデコード(Android3.0.1 only)
  • ブラウザの改良されたより良いページスクロール機能(Android3.0.1 only)
  • 専用GPUがあるマルチコアプロセッサと受話器のハードウェアアクセラレータサポート
  • 改良されたスクリーンの上のキーボードサポート

だそうです。

Andoroid 3.0ベースの機器が欲しいんですが、先立つものが…。

カテゴリー: Android, google | コメントする