iPad で Google ドキュメントが PC と同じ操作に

iPad で Google ドキュメントを編集する際、PC と同じスタイルが使えるようになりました。ただし、惜しい…。Google ドキュメントの本文で日本語入力ができません…。英文を書く方なら全くOKです。Google ドキュメントにアクセスして、「新規ファイル」を作成で「Use Disktop Version」を選択するか、既存のファイルの場合は「PC」または「パソコン」を選択すれば PC と同じように編集出来ます。

スプレットシートの場合、「スプレッドシート表示に切り替え」を選択すればPC表示のスプレットシートとして、編集できるようになります。こちらは日本語入力もバッチリでこれは便利。

まだ、ドキュメントの日本語入力も出来ませんが、iPad でますます Google ドキュメントが便利になって快適です。まだまだ使えない機能もありますが、これからの対応が期待できますね。

記事元:Google Docs Now iPad Friendly.

カテゴリー: google, iOSDevice | コメントする

ファミコン好きなら絶対これ

ファミコンベットセットが eBay で $350 で出品されています。(eBay Auction)。カバーのみベットは別売です。
それでこのテーブルをリビングに置けば完璧です。

こんな感じで作ってあるんですよ↓

記事元:NES Bedding Sets, Now With More ‘For Sale’. Constructing A Working NES Coffee Table.
YouTube:10updeluxe: Extreme Nes coffee table.

カテゴリー: DIY, Game | コメントする

対決 MacBook Air Vs PowerBook 140

デューク大学社会学教授ケイラン・ヒーリーさんが、大学院中使っていた PowerBook 145B (25MHzの68030プロセッサ、4MBのRAM、および40MBのハードディスク)と最近買った 11インチ MacBook Air を並べて起動時間を比べています。MacBook Air やはり早いですね。起動終了まで 30秒かかっていません。しかし、145B も結構起動時間では健闘していると思いませんか?。PowerBook 145B が 1993年発売ですから、20年足らずでここまで進歩したんですねぇ。

あと20年したらどんな機械と比較されているんでしょ。
記事元:MacBook Air versus PowerBook 145B video smackdown.

YouTube:PowerBook 145B vs MacBook Air 11″.

カテゴリー: Mac | コメントする

Google ストリートビューでアメリカ横断

アメリカ横断レースをやろーぜ!。ということでこの2人が始めたのは、Google ストリートビューを使いサンフランシスコ→ニューヨーク間を5日間かけ、横断している様子を約1分間に縮めた動画です。この2人凄い忍耐力だなぁ。
YouTube:Google Demo Slam: Streetview Road Race.

カテゴリー: google | コメントする

A new green file format: WWF

PDF 互換で、プリント出来ないフォーマット WWF が Mac OS X 10.4 以上で使えるパッケージがリリースされています(Windows 版はもうすぐ)。
紙には紙のいいところがありますが、あまりにも気軽に印刷してしまうのはちょっと資源の無駄遣いですね。そこで WWF を使ってみることにしました。
Save as WWF から zip ファイルをダウンロードして解凍したパッケージをインストールするだけです。そうすれば、PDF の印刷に SAVE AS WWF が追加されます。それを選択すれば OK です。

Adobe Reader 9 でも開きますが、確かにプリントが選択出来なくなています。パッケージには Skim というビューアーが添付していて、デフォルトでは、WWF ファイルは Skim で開くようになります。Skim はビューアーだけではなく、文章の修正を行なうこともできます(印刷は出来ないけどね)。
画面クリックで拡大

編集するとアイコンは から、に変更されます。
残念ながら、Mac 付属のプレビューからは見ることができませんでした。

ついつい、印刷してしまう貴方も使ってみてはいかが?

カテゴリー: Mac, tech | コメントする

Game On !

“Game On in 2011, Use a Condom Every Time!” だそうです。目的はただ一つ!。皆さん十代を大切にしてくださいねぇ〜。ちなみに 敵キャラ STI とはこれのことです。
YouTube:Game On.

カテゴリー: Game | コメントする