今 Kinect が熱い!

マイクロソフトが Kinect の精度を4倍にした、新しいファームウェアのアップデートに取り組んでいるようです。ゲームニュース配信の Eurogamer は、複数のUSB装置を管理するため、320×240 の解像度にしている Kinect が 640×480解像度の深度センサをアンロックするとマイノリティーリポートの世界へさらに近づけるとリポートしています。

640×480の解像度にすることで、指と手の回転を検出し始めることができたそうです–精度は4倍!
データの転送速度が15/16MBから、35MB秒になることで、結構大変な変更のようですが期待が膨らみます。

益々、Kinect ブームに拍車がかかりそうですね。

記事元:A firmware update could ‘quadruple’ Kinect’s camera accuracy.

カテゴリー: Microsoft | コメントする

Maru はやっぱりかわいいな

Maru はやっぱりかわいいね。今回はクリスマスバージョンです。

YouTube:赤い靴下とねこ。-A christmas stockings and Maru.-.

カテゴリー: Animal | コメントする

今度は Apple Lisa 1 in perfect condition

最近、Apple のブランド上昇で、昔の Apple マシンを販売するのが流行っているみたいですね。今度は eBayApple Lisa 1 が出品されています。昔のロジックボードはある意味今より迫力を感じます。

$7,500 スタートで現在なんと $25,100 まで上昇中。マニアな方ならこの位ならやっぱり欲しいのかな?。あと2日で終了です。
1台いかがですか?。
YouTube:Apple Lisa1 Startup.

カテゴリー: Apple | コメントする

タイプライターアート

昔々は、ラインプリンターで絵を書いたり、今は、AA職人とよばれるアスキーアートで見事な絵を書く人がいますが、Keira Rathbone さん(The Art of Keira Rathbone)は、打鍵式タイプライター一つで絵を書いています。

何故タイプライターで?。芸術にそんなこと聞いてはいけませんね。

作品紹介はこちらから

カテゴリー: Art | コメントする

Google Body Browser 公開

Google が今度は人体ブラウズに挑戦です。Google labs 扱いで、Google Body Browser が公開されました。人体の筋肉から内蔵、骨格まで見ることができます。面白いですよ。
WebGL を使用しているため、WebGL 対応のブラウザで見る必要があります。Google Chrome ブラウザベータ版で見て欲しいのでしょうが、Mac OS X 10.6 を使っているなら、Safari WebKit nightly builds を使ってみましょう。WebKit Nightly Builds から Mac OS X 版をダウンロードしてきて WebKit.app をインストールします。その後に、ターミナルを開いて以下のコマンドを入力します。

 defaults write com.apple.Safari WebKitWebGLEnabled -bool YES

これでOK。WebKit.app を起動して Google Body Browser のサイトへGO!。グリグリ人体観察してみてください。
TouTube:Google Body Browser.

カテゴリー: google | コメントする

3-in-1 はもう古い 5-in-1 iPad アダプター

さすが 4000年の歴史。3-in-1 アダプターどころではない、5-in-1 iPad Connection キットの登場です。
USB, ミニUSB, SDカード, MicroSDカード,  そして AV 出力用の RCA ジャック で 5-in-1 です。

こんな RCA ジャックアダプターが付属しているようです。

ここで販売中です。いつも書きますが、買えるのか?これ。

記事元:5-in-1 iPad Camera Connection Kit Gets Even More Bizarre

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする