sanwa の HDMI アダプターは微妙…

サンワサプライ が、iPhone4/iPad に接続できる HDMI アダプターを発売しました。アダプターを介してテレビと iPhone4/iPad を接続するだけで、 KeynoteGoodReader の画面をテレビに出力することができます。しかし、仕様が微妙ですね。対応は iPhone4/iPad のみで、前世代の iPhone などには未対応。しかも画面がそのまま出力されるわけではなく、対応アプリの出力のみ表示できるとのこと(YouTube/iPod/写真/GoodReader/Keynoteなど)。多分 AirPlay に対応しているソフトからしか出力できないのかな?。

AV Watch など日本のサイトはその辺りがちゃんと書いてありますが、Akihabara News では、「古い iPhone と iPod じゃ使えないよ」とは書いてありますが、「GoodReader や Keynote から出力できる」と曖昧な書き方しかしていません。

外国人がこの記事を読んで、「やったーこれでテレビに接続できるぜ!」と通販で買ってもの凄くガッカリしそうなんですけど…。大丈夫?。

このアダプターサンワサプライの通販のみの販売で ¥5,980- 使っている写真を見ると思いのほか大きいです。

さて、この ¥5,980 のアダプターを買うのと、AirPlay でほぼ同じことができる Apple TV ¥8,800- どちらを買うかは凄く微妙じゃありません?。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice, 未分類 | コメントする

Unity box 遂に発売

以前、Bluetooth 使わなきゃね というお題で書いた Unity box IR remote が遂に発売になりました。$99 です。以前は、赤外線リモコンが $100 は高いと思っていましたが、無線コントロールの iDevice 用 Remoteアプリ を使って、赤外線リモコンのヘタレさを実感した今、360度赤外線リモコンに Bluetooth でコマンドを遅れるのは素晴らしいと思い直しているところです(Unity box は一連の赤外線コマンドを一度に送る機能もあります)。

家の AV 機器はテレビの下の方にあって、赤外線に反応しないことが多々あるんです。
リモコンを持ち上げて、障害物の無い位置から操作しないとちゃんと反応しないことに時々、イラッとなっています。仕様策定中ですが、もうリモコンは赤外線じゃなく全部電波にしましょうよ。と思っている今日この頃なので、代替案としては、このリモコンで集中制御もありかなぁ〜と思っています。

ただし、今度はリモコンが必ず iDevice になっちゃいますけどね。

記事元:Unity box turns iPhone into an IR remote.

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする

Untethered Jailbreak For iOS 4.2.1 未だβ版

iPhone Dev-Team から、Untethered Jailbreak for iOS4.2.1 が公開されましたが、redsn0w 0.9.7b3β版リリースのまま、今だ動作上の問題を抱えていて、どうも年内には安定したものは出ない感じです。現在の Redsn0w 0.9.7b3 は、テスター向けリリースですので、問題が発生しても困らない方のみ使用してくださいね。

AirFlick-0.15.zip がリリースされています。いつの間にか、ScreenCast や写真も簡単に AppleTV で見られますし、メチャクチャ安定してきた。見られなかった動画もちゃんと見れるようになってます。Objective-C から AirFlick が呼び出せるようになったみたいだし、仕事が早い!。

カテゴリー: iOSDevice, Jailbreak, Release | コメントする

Icon クッション

マックアイコンでクッション(枕)を作ってみたそうです。中々かわいい。一つ $29, セットで $149 です。マックアイコンを知らない人にはどう思われるのかな?(やっぱりかわいい?)。

販売元:The Icon Pillow Collection.

カテゴリー: Gadgets, Mac | コメントする

iPhone4 で Edy, WAON, nanaco が使える…けど

ソフトバンクBBから、iPhone4 用の電子マネー FeliCa ICチップシール 「電子マネーシール for iPhone 4」が、2011年2月以降発売となるそうです。お値段 ¥2,980円(税込み)だそうですよ。<-高いなぁ。

Edy, WAON, nanaco のシールが販売されますが、これは組み合わせて使うことができません。

つまり、このシールは単に電波遮断シートの上に普通の Felica ICチップを載せていると思われます。Edy カードや suica カードを貼っているのと同じです。日本の携帯電話会社が行っている「お財布ケータイ」になるわけではないのでご注意くださいね。詳しくは、こちらのページを御覧ください。ですから Edy で「お財布ケータイ」のようにモバイルチャージはできないです。

基本、Edy, WAON, nanaco とも、FeliCa 技術を使っているので互換性はあるのですが、「お財布ケータイ」と違って、ICチップが携帯電話と接続されていないため、カード間の電波干渉で上手く認識できない場合があり、複数のシールが使用できないわけです。
参考:FeliCaカード、この場合は「2枚重ねても干渉しない」

ですから、別に iPad に貼ってもいいはずですよ(保証はしてくれないでしょうけど)。

それと、もう一点、少なくとも Edy の場合、ICチップを物理的に破損すると、チャージしてあるお金は払い戻されないので、契約時の保証はよく確認しておきましょう(鋭い物にぶつけたら壊れそう)。

それより、Edy, WAON, nanaco … etc. 各カードを統一して欲しい。

カテゴリー: iOSDevice, Technology | コメントする

ドミノ時計

Carbon デザイングループによる、ドミノ型時計です。場所取りそうですが、こんな素敵な部屋なら似合いそう。

YouTube:Domino Clock.

カテゴリー: Watch(clock) | コメントする