さすが Google というか、Cr-48 は、Google Chrome OS が動くようにセッテイングされていますが、バッテリーの下のスイッチを切り替える事によって、Chrome OS が起動する代わりに、一般のパソコンの BIOS が起動されようになっているそうです。 “Google has encouraged users to hack the Intel Atom-based device itself.” と、Google は Cr-48 のハックはドンドンしてね(別に他の OS を入れてみろとは言ってませんが…)と表明しています。
Chrome OS は、クラウドプリント(クラウドって何?)や、USBストレージの実装遅れからリリースが大幅に遅れていて、今だ正式出荷される予定は決定されていませんが、だからその間、他の OS で遊んどけって訳じゃないですよね?。