ロシアのGPS衛星対応携帯電話

メドヴェージェフ大統領は、サムスンの Galaxy Tab を持っていましたが、遂に Sistema は初のロシア GPS 衛星 GLONASS(グロナス) に対応したスマートフォン型携帯電話をリリースしました。出荷は 3月で $240 程度とのこと。

しかし、軍事目的とはいえ、GLONASS、アメリカはNAVSTAR(ナブスター )、欧州はGalileo(ガリレオ)<-まあこれは頓挫しましたけど。どこにでも競争はありますねぇ。

動画が見られない方は↓リンクから御覧ください(ロシア語ですけど)。
http://www.ntv.ru/novosti/215229/

記事元:In Russia, Linux-based GLONASS GPS “iPhone” Follows You.

カテゴリー: Gadgets | コメントする

Google Cr-48 上で Mac OS X

記事元:Google Chrome OS Cr-48 netbook hacked, runs Mac OS X, Win 7.

Chrome OS」のソフトウェアテストのために配布されてた Google Chrome OS Cr-48 上で、hackintosh を使い Mac OS X が動くようになりました。その他 Windows や Linux など他の OS の起動も可能です。

さすが Google というか、Cr-48 は、Google Chrome OS が動くようにセッテイングされていますが、バッテリーの下のスイッチを切り替える事によって、Chrome OS が起動する代わりに、一般のパソコンの BIOS が起動されようになっているそうです。
“Google has encouraged users to hack the Intel Atom-based device itself.”
と、Google は Cr-48 のハックはドンドンしてね(別に他の OS を入れてみろとは言ってませんが…)と表明しています。

Chrome OS は、クラウドプリント(クラウドって何?)や、USBストレージの実装遅れからリリースが大幅に遅れていて、今だ正式出荷される予定は決定されていませんが、だからその間、他の OS で遊んどけって訳じゃないですよね?。

YouTube:Cr-48 Running Snow Leopard.

AirPlayer-0.20 (iPhoneやiPad の AirPlay を AppleTV ではなく Mac で再生させるソフト)がリリースされています。操作を AirFlick と同じようにメニューから機能選択するようになりました。

AirFlick-0.30 (Mac から AppleTV に AirPlay で動画を表示させることができるソフト)がリリースされています。最新バージョンのチェック方式など地味に変更されています。

 

カテゴリー: google, Release, tech, 未分類 | コメントする

2001年宇宙の旅のモノリス?

モノリスのように空中に浮かんでいるこの物体。Universe Architecture が7年の歳月を費やして作成したベットだそうです。浮揚方式は、無劣化な磁気浮揚方式。実はこんな感じで四隅がケーブルで繋がれていて、床から離れないようになっています。

お値段なんと、$160万(約1億3000万円)!、自動車乗せても大丈夫だそうです。まあこんなベッドが設置できる豪邸にお住まいの方ならその位ははした金かな?。

高級感あふれる長〜い説明は、建築家の Janjaap Ruijssenaars さんから直接お聴きください。
YouTube:Floating Bed by architect Janjaap Ruijssenaars (Universe Architecture)

記事元:1.6 Million-Dollar Magnetic Hover Bed Floats on Air.

カテゴリー: Gadgets, Technology | コメントする

皆さん飲んでますか?

記事元:ブログの「飲酒更新」には気をつけて。それはともかく明けましておめでとうございます

皆さん、お正月飲んでますか?。私はしこたま飲んで今もうヘロヘロです。
そんな時、ブログを書くと間違い、誤字だらけになること請け合いです。

Alcowebizer は別に血中アルコール濃度を表示してくれる訳ではありませんが、上にブログサイトの URL を入力して、血中アルコール濃度を上げると、だんだん酔っ払い度が上がって、タイプミスやサイトに上げている写真などがメッチャクチャになってきます。これを見て、酔っ払い時のブログ更新は慎むことにしようっと。

ちなみにアルコール濃度 2.5% では私のサイトもこんな感じになっちゃいます。

(クリックで拡大)

AirFlick-0.27 がリリースされています。アイコンが変更されました。自動更新チェック機能付きです。また、1画面に全ての機能を表示するのではなく、それぞれの機能をメニューから選ぶように変更されています。動画の変換も AirFlick から呼び出してくれます。

カテゴリー: Joke | コメントする

忘れてません? 80年代の任天堂ゲーム

1980年代に作成されたファミコン用のソフトです。海外でも色々作成されていたんですね。
いわゆるクソゲーの類ですが、何故かとてもユーモアがあって面白い!。一回やってみたくなります。

動画が表示されない方は、↓リンクから動画サイトで御覧ください。

Forgotten 80s Nintendo Games

カテゴリー: Game, Joke | コメントする

今年は慎ましやかに

人間、立って半畳、寝て一畳。じゃあ座ったら?。今年は、慎ましやかにこんなちゃぶ台みたいなパソコン台で仕事しようかなぁ。
でも、パソコンには優しい仕様。ちゃんとパソコンの下が冷えるようになっています。

米アマゾンで、$24.95 です。欧米人は、ベットの上で使うために買うのかな?。

フリーで高機能な 3Dモデル/アニメーション作成ソフト Blender 2.56 Beta がリリースされています。安定版が必要な方は、Blender 2.49b をお使いください。

カテゴリー: Gadgets, Release | コメントする