仮想環境でのライセンスは難しい

現在、仮想環境で、Mac OS X を動かす場合、VMWare, VirtualBox, Parallels とも Mac のハードウェア上で Mac OS X サーバーを動かすのみとなっています。Mac OS X の クライアント(通常のMac OS X ですね)は、未だに Apple のエンドユーザーライセンス許諾書 (EULA)で仮想環境で動作させることを許可していません。しかし、Leopard から一台の Apple ハードウェア上で、仮想環境の Mac OS X サーバーを動かすことを許可しました。

ところで、VMware のプライベートクラウド環境 vSphere で Mac OS X がサポート対象となっています(当然EFI もサポート)。 VirtualMachineGuestOsIdentifier にも Mac OS 10.5 (64 bit) が明記されています。
でも、vSphere は Apple ハードウェア上で動かないらしいんですがやっぱり使うと許諾違反?。Apple のラベルが付いていないマシンで Mac OS X を使うことは禁止してるのでダメなのか…?。このあたりって微妙ですよね。知らないうちに許諾違反してたりして… vSphere で Mac OS X サーバー使ってる方います?。

macman について

やっぱりマックでしょ!と言いながらも、Windows や Linux も使ういい加減な管理人。 IT クラウドを夢見て、悶々と過ごす日々。
カテゴリー: Mac, mac-tech パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です